歌ってみた用のオフボーカル音源(オケ)の入手法と著作権の解説

歌ってみた

歌ってみた動画をYouTubeやニコニコ動画など、インターネット上にUPするときの注意点と、歌ってみた動画を作るときのオフボーカルの音源の入手方法についてみていきます!

先に著作権のお話をしていますが、それぞれ入手法のお話をするときも簡単に著作権について触れていますので、面倒な人は目次から飛んでくださいませ~。

歌ってみたに関する著作権の解説

YouTubeなどの動画サイトと著作権管理団体

まず、歌ってみたい曲があったとして、その曲をどこにUPするのか・その曲の管理をどこがしているかが重要になります。

J-POPなどの多くの曲は、ジャスラックなどの著作権管理団体が、その曲の管理をしています。YouTubeやニコニコ動画は、これらの著作権管理団体と契約をしているので、歌ってみた動画のUPが可能です。

ですが、ツイッターは著作権管理団体と契約をしていないので、ツイッターにUPするのは実はNGです。YouTubeなどにUPした動画のリンクをはるのはOK。

他にも、最近はボカロPなど、どこにも著作権の管理を委託せずに個人で管理している人もいます。 YouTubeやニコニコ動画でも、そういった人たちとの曲を使用することはNGになることがあるので気を付けましょう。

もちろんご本人が許可している場合はOKです!

楽曲に関する著作権

歌ってみたに使いたい曲自体の著作権の種類を見てみましょう。

  • 著作権・・・詩・メロディーなどにつく。
  • 原盤権・・・その曲のCDの使用など、その曲自体に関係する。

大まかにはこの2つです。

著作権は、詩やメロディーなどに関係するもので、歌ってみたを、弾き語りなどで作る場合こちらのほうが重要になることが多いです。

原板権は、例えば、1枚のCDがあったとして、カフェやバーなどでBGMとしてその楽曲をそのまま流すときなどに関係してきます。

オフボーカルの音源に関する著作権

さて、歌ってみたを作る場合、自分で演奏することがすべてではないですね。オフボーカル(ボーカル抜き)の音源を利用することもあると思います。

例えば、CDを購入して、そこに入っているオフボーカル音源を使う場合は、原板権が音楽会社にあるので要注意です。

先ほどYouTubeはジャスラックと契約しているので、歌ってみたの投稿は問題ないといいましたが、”原板権”を持っている会社はジャスラックとは別なので、その音源をそのまま使うのはNGなのです。

ボーカロイドに対する著作権

”初音ミク”などのキャラクターにも著作権があります。

実は著作権の観点から言うと、キャラクターイラストの利用(二次創作を含む)や「”初音ミク”の新曲」みたいにキャラクター名を利用しての楽曲の発表はNGです。

ですが、初音ミクなどのクリプトン社が所有するキャラクターに関しては、公式的にYouTubeやニコニコ動画での使用の許可・広告による収益化が認められています。

クリプトンのキャラクター利用のガイドライン(公式リンク)

歌ってみたでイラストを使いたい場合は、UTAUのキャラクターなど、それぞれで管理者が違うものもありますので、きちんと確認は取りましょう。

関連:⇒オリジナルのボカロ曲を販売する方法

歌ってみた用にオフボーカルの音源(インスト)をどこかから入手する

著作権の関係

先ほども言いましたが、CDなどのオフボーカル音源をそのまま利用することはNGです。原板権に触れます。

誰かが耳コピやアレンジなどでオフボーカルの音源を作成・公開して、その誰かが「使っていいよ~」といっている場合はOkです。

曲の使用自体はYouTubeやニコニコ動画へのUPならOKです。Twitterは著作権団体と契約していないのでNG。他の動画サイトやSNSでも、そのサイトが著作権団体と契約しているならOK。

ただ、ボカロ曲に多いのですが、著作権団体に著作権の管理を依頼されていない曲については、その曲の使用自体を管理者(多くの場合はその曲のボカロP)に直接確認する必要があります。場合によっては本家のボカロPさんが作った音源を入手することも可能です。

入手方法

YouTubeなどに、オフボーカルの音源を作って公開しているチャンネルがあるので、そいったとこからダウンロードするのが手っ取り早いです。

検索窓で「曲名 オフボーカル」「曲名 インスト」「 曲名 カラオケ」などで検索してみましょう。

ボカロ曲の場合は、本家のかたが公開していることがあります。ニコニコ動画などの本家ページへ行って、そこの説明欄をのぞいてみてください。

本家がどこかわからない場合は、「歌ってみた」をUPしている動画の説明欄を見てみましょう。たいていの場合はそこに本家のURLが紹介されています。

歌ってみた用にオフボーカルの音源(インスト)を自分で作る

著作権の関係

自分で作る場合はたいてい大丈夫です。

楽曲の使用自体は先程「どこからか入手する」の時に説明したのと同じで、 著作権団体が管理しているものならYouTubeやニコニコ動画へのUPならOk。TwitterはNG。

ボカロ曲などその曲のボカロPが直接管理している場合は、本人に確認してOKなら何でもOKって感じです。

入手方法

  • 弾き語り・録音
  • DTM

一番手っ取り早いのは、弾き語りや、楽器の演奏だけを録音するのが簡単ですね。DTMの環境がない場合でも、音楽スタジオなどで可能です。なんならスマホで一発撮りでも。

DTMができるなら、時間はかかりますがスコアを入手してそれを打ち込んでもOK。(スコア自体にも著作権がある場合があるので、多少のアレンジはしておいたほうがいいかもです。)

まぁ、好きに作ってくださいってことですね。(笑)

歌ってみた用のオフボーカル音源の入手法と著作権の解説まとめ

ジャスラックなどが管理している場合

  • 歌ってみたをUPしていいかどうかはそのプラットホームによる。
  • YouTubeやニコニコ動画はジャスラックと契約しているからOK。
  • CDなどのオフボーカル音源を使用するのはNG。
  • 自分で弾き語りや、オフボーカルを作るのはOK。
  • 誰かが耳コピなどで作ったオフボーカル音源も利用OK。
  • ただし、原板権がその”誰か”にあるので要確認。

個人が管理している場合

  • ボカロPに多い
  • オフボーカル音源を公開している人もいる
  • 公開していない場合、お願いすればもらえるかも
  • 自分でオフボーカルを作る場合でも、そもそも歌ってみたなど曲の使用を許可していない場合がある。
  • 歌ってみたを公開していいか、音源はもらえるかなど、本人に問い合わせるのが確実。

コメント

タイトルとURLをコピーしました