DTM ボーカルを抜き取れる”逆位相”の仕組みとやり方 歌ってみたの練習や録音のときに、参考としてボーカルだけを抜き取りたいと思ったことはありませんか? 今回は、”逆位相”と言うものを利用してボーカルを抜き取る方法をお話しします。 逆位相とは 音を波形としてとらえたとき、ある... 2023.01.25 DTM
DTM midiデータでのやり取りの方法と注意点 前回、midiデータの使い方、受け取り側でのお話をしたので、あらためてmidiデータでのやり取りの方法をまとめますね。 渡す側・受け取る側、双方の注意点をまとめますので、配布の場合も参考にしてください。 midiデータとはなに... 2022.06.14 DTM
DTM 配布のmidiデータを使用する方法【Cakewalk By BandLab】 人からもらったMIDIデータや、ダウンロードしてきたMidiデータを利用する方法をまとめます。DAWはCakewalk By BandLabを使いますが、基本的な考え方はどのDAWでも変わらないので、ほかのDAWを使っている人も参考にでき... 2022.06.07 DTM
DTM DTMにおすすめの無料プラグインなどのまとめ ここにまとめているものかき集めたらだいたいの音楽は作れます! Cakewalk By BandLab(DAW) いわずと知れたWindowsで使える無料DAW(音楽制作ソフト)です。元がSONARという有料DAWなので... 2022.04.27 DTM
DTM 無料のピアノ音源”Salamander Piano”を使っていく Cakewalk By BandLabにクラシックなピアノ音源がないので、使いやすそうなのみつけてきました。もちろん無料です!それではいってみよう! Salamander Pianoのダウンロード&インストールの方法 手順 ... 2022.04.25 DTM
DTM iPadでDTM! 最近iPadを手に入れたので早速触ってみました!ついでにiPadのDTM環境をそろえるべくいろいろ調べましたので、iPadでDTMをするために必要なものなどまとめていきますね! 僕のiPadの環境 まずお伝えしておくのが、僕の... 2022.02.23 DTM
DTM DTMの始め方 DTMとは DTMとは、簡単に言うとパソコンを使って曲を作ることです。最近は必ずしもパソコンを使う必要はなく、スマホや i Pad などのタブレット利用してのDTM活動も活発になってきています。 録音や打ち込みはもちろん、サウ... 2022.02.16 DTM
DTM DTMとはデスクトップミュージックのこと DTMとは何ぞやってところや、DAWとの違いなどを最近の状況も踏まえてお答えしていきます。 DTMとは? DTMとはデスクトップミュージック(DeskTop Music)の略で、主にパソコンを使って音楽を作っていく曲の作り方一... 2022.02.10 DTM
DTM コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違い これから宅録する人や、ライブのためにマイクが欲しい人、何を選んでいいかわからないと思います。そこで今回は、コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いについてできるだけ簡潔に話していきます。 コンデンサーマイクとダイナミックマイクの... 2022.02.06 DTM
DTM レイヤーで音を重ねるコツ 今回は、EDMでよく使われるテクニックの一つ”レイヤー”についてお話していきます。 音楽でいうところのレイヤーとは? レイヤーとは”重ねる”という意味で、オーケストラでいうところのユニゾンみたいなものです。 例えばEDM... 2021.12.29 DTM