ボカロ曲の歌ってみたの作り方【PC編】

歌ってみた

今回は、ボカロ曲の歌ってみたを作るために必要なことをまとめたいと思います!

ボカロ曲の歌ってみたを作るために必要なもの

パソコンでボカロの歌ってみたを作るには次のリストのもが必要です。

  • オフボーカルの音源
  • 動画用の映像
  • 機材・録音・編集ソフト
  • 動画編集ソフト

ボカロのオフボーカルの音源

まず必要なのが、オフボーカル(ボーカルが入っていない)の音源です。

基本的には、その曲の作曲者が紹介していることが多く、YouTubeやニコニコ動画の説明欄などに「・inst・カラオケ・offVocal・オフボ・オケ」といった文言でリンクが張られています。

そこからダウンロードして使わせてもらいましょう。

こちらも参考にどうぞ。

歌ってみた用のオフボーカル音源の入手法と著作権の解説

動画用の映像

歌だけでは、歌ってみた”動画”になりません。映像が必要です。

映像は著作権の関係上(後で説明します)、基本的には本家と別で用意したほうがいいです。

スマホなどで動画を撮る、自分で描く、もしくはフリーのイラストなどでもいいです。本格的な映像を作りたい場合は、ツイッターなどで依頼するといいでしょう。

こちらも参考にどうぞ。

歌ってみた動画などの”映像”のつくりかた

機材・録音・編集ソフト

今回は、パソコンで歌ってみた動画を作る場合を想定しています。

その場合の機材は

  • マイク
  • オーディオインターフェイス
  • DAW(DTMのソフトです)
    ヘッドホン

が必要になります。

詳しくはこちら⇒ボカロなどの歌ってみた動画を作るために必要な機材

いきなり機材をそろえるのが難しい場合は、録音だけスタジオに行ってお願いするという手もあります。

動画編集ソフト

歌ってみた動画を作るので、動画編集のソフトも必要です。

出来上がった音楽に画像を付けたり、カット編集やテロップ入れくらいなら、最初からパソコンに備わっている動画編集ソフトで十分です。

もし、エフェクトや特殊な効果を入れるなど、凝った映像を作りたい場合は、アフターエフェクトという映像ソフトが必要になります。使い方も難しいです。

ボカロ曲の歌ってみたを作る手順

音源を用意できたら、早速ボカロの歌ってみたを作ってみましょう。手順は次の通りです。

  1. 録音
  2. 曲の編集
  3. 動画編集

先ほども言いましたが、録音はスタジオなどでお願いしてもいいです。宅録をする場合は、エアコンや換気扇など、ちょっとでも音が出るものは電源を落として、可能な限り無音の環境で行いましょう。

曲の編集では、主にミキシングとマスタリングを行います。ミキシングとマスタリングは説明するとものすごく時間がかかるので、またの機会に。

簡単に言うと各トラックの音の調整と全体をまとめる作業です。

そうして曲ができたら、動画編集ソフトを使って”歌ってみた動画”にします。

この時注意しないといけないのは、映像の著作権です。本家の歌ってみた動画の映像の場合、その映像で使われているイラストなどの著作権を持っている人は、ボカロPではない場合があります。絵描きさんだったりですね。

なので、映像を付けるときは、新たにイラストや動画を用意したほうが安全です。

さぁ、いよいよ次はアップロードです。

ボカロ曲の歌ってみたをアップロードするときの注意点

歌ってみた動画をアップロードする場合は、ニコニコ動画かYouTubeにしましょう。この2つのプラットフォームは、JASRACなどの音楽著作権団体と契約をしているので、多くの場合著作権に触れることはありません。

ただ、ボカロPの人に持っよりますが、著作権管理の委託をしていない方も多くいらっしゃいます。その場合は、そのボカロP本人が著作権管理をしていますので、ご本人に許可を取ってください。

ちなみにJASRACなどの管理のもとに合っても、実はTwitterに直接のUPはやめておいたほうがいいです。TwitterはJASRACなどの音楽著作権団体と契約していないので。

どうしてもTwitterにUPしたい場合は、個人でJASRACなどの音楽著作権団体と契約を結びましょう。

もしくは、YouTubeなどにUpした歌ってみた動画のリンクをはるのはOKです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました