スポンサーリンク
作曲

作曲を毎日やるためのコツ

皆さんDTMは楽しくやれていますか??今回は、毎日作曲を続けていくことをお話しします。作曲を毎日やるためのコツ1:やるまでのハードルを下げるまずは作曲を始めるまでのハードルを下げましょう!例えば、ギターで作曲している人は、ギターは出しっぱな...
作曲

作曲でロックな曲を作るコツ

今回は、ロックっぽい曲を作るコツについてお話していきます。作曲の前に、そもそもロックってなに?まず、そもそもロックって何ぞや?というところを明確にしておきましょう。日本でのロックを定義するのは難しいのですが、起源はリズム&ブルースやカントリ...
歌ってみた

ボカロなどの歌ってみた動画を作るために必要な機材【PC編】

今回は、歌ってみた動画を作るために必要な機材に付いてまとめていきます。ボカロなどの歌ってみた動画を作るために必要な機材パソコンマイク&マイクケーブルオーディオインターフェイスヘッドホンDAW動画編集ソフトパソコン歌ってみた動画をパソコンで作...
歌ってみた

ボカロ曲の歌ってみたの作り方【PC編】

今回は、ボカロ曲の歌ってみたを作るために必要なことをまとめたいと思います!ボカロ曲の歌ってみたを作るために必要なものパソコンでボカロの歌ってみたを作るには次のリストのもが必要です。オフボーカルの音源動画用の映像機材・録音・編集ソフト動画編集...
作曲

作曲でメロディが思いつかない時に試したい6つの方法

DTMをしていると、「メロディーがうかばないなぁ」なんてこともありますよね。そんなときに試したい方法をいくつかまとめてみます。音楽理論はいらない方法です。作曲のために普段からやっておきたいことまずは作曲のための基本なんですが、普段からやって...
DTM

DTM初心者におすすめの本【これで十分!】

今は何でもインターネットで調べれば解決できる時代ですが、やっぱり手元に参考書を置いておくとスムーズに学べます。特にDTMはパソコンを使うので、DTM作業をしながらネットを使うのはちょっとめんどくさいです。なので今回は、これからDTMをはじめ...
DTM

DTM初心者におすすめの練習法

最近は、知り合いの収録なんかもちょこちょこお願いされるようになってきました。ものによってはDTMで打ち込みをしてあとでボーカル入れることもあります。ゆうてこのサイト立ち上げたときからDTM始めてるんで、ここまで来るのにそんなに時間立ってない...
DTM

宅録しよう!必要機材のお勧め【ピアノ弾き語り編】

今回はピアノの弾き語りで宅録するのに必要な機材についてお話しますー。前提条件として、ピアノとパソコンはあるものとして説明していきますね。ピアノ弾き語りでの宅録に必要な機材DTMでピアノの弾き語りをする場合、電子ピアノかグランドピアノなどのケ...
作曲

ダイアトニック・スケールとダイアトニック・コードで作曲

今回は曲作りの基本となる、ダイアトニックスケールとダイアトニックコード、そして、そのコードの使い方についてお話します。今回お話しする内容で、まったくの初心者でも曲を作れるようになるので最後まで読んでみてください。ダイアトニックスケールとダイ...
音楽理論

DTMerのためのコードの基本

DTM初心者のための音楽理論として、今回は”コード”について触れていきます。事前知識として、スケールとコードの関係性を少しでもしておいたほうがわかりやすいと思います。まだそこがわからない人は、こちらの記事を参考にどうぞ。⇒DTM初心者でも押...
スポンサーリンク