今回は無料のDAW、Cakewalk By BandLabでのオートメーションのやり方をご紹介します。
オートメーションをどういったときに使うかはこちらの記事をどうぞ。
Cakewalk By BandLab でのオートメーションのやり方
Cakewalkでは、オートメーションを書くときは録音待機状態で”再生ボタン”を推して曲を流しているときにオートメーションを書くことができます。
デフォルトのオートメーション
各トラックの左側の”/\/”こんなマークのボタンを押すことでオートメーションのトラックが出てきます。デフォルトだと、ボリュームとパンニングしかできません。
注意点としては、録音ボタンを押している時ではなく、再生ボタンを押して曲を流しているいるときに各つまみを動かすことができるので間違えないように。
インストゥルメントをオートメーションで動かす場合
シンセサイザーなどの各つまみをオートメーションで動かしたい場合は、事前にオートメーションで動かすものを指定しないといけません。
オートメーショントラックを表示した後、「Volume」と書いてあるところをクリックすると、何をオートメーションするか選べます。
VITALというシンセサイザーを使っていたので、Vitalと出てきていますね。ここ選ぶと、さらにどのつまみをオートメーションで書くかを指定できます。
この中に目的の項目がない場合は、上の画像で”Choose Parameter”と書いてあるところをクリックすることで、そのインストゥルメントのパラメーターが表示されるのでその中から探してしていしましょう!
ちょっと面倒ですが、これで問題なくオートメーションを書くことができます!
コメント