cakewalk by bandlab

スポンサーリンク
DAWの使い方

【Cakewalk By BandLab】途中でBPMを自由自在に変更する方法

今回はCakewalk By BandLabにおいて、途中でBPMを変更する方法をまとめますね。だんだんゆっくりしたり、だんだん早くしたり、変拍子を入れたりする方法もお話しするので、Cakewalk By BandLabでのBPM変更は自由...
ボカロ

無料のボカロ”UTAU”と無料のDAW”Cakewalk By BandLab”でボカロ曲を作る!

UTAUとCakewalk By BandLabで1曲作っていこうと思います!動画で確認パソコンなどのハード系機材以外は全部無料!UTAUの使い方やVITALでのサウンドメイクも解説しています。00:28 必要な無料ソフトの紹介02:06 ...
DAWの使い方

Cakewalk By BandLabのアルペジエイターの使い方

無料のDAW、Cakewalkに付属しているアルペジエイターの使い勝手が、めちゃくちゃよかったです。自動でアルペジオ演奏にしてくれるのはもちろん、そのアルペジオを編集可能なMIDIデーターにもできます。それでは行ってみましょう!Cakewa...
作曲

無料DAWで打ち込みでのEDMの作りかた【Cakewalk】

EDMはシンセだったり、音ネタだっりで何かとお金がかかりそうな印象ですが、無料のものでも使いやすいものがあります。今回は無料のDAW、Cakewalk by BandLabを使ってEDM系の音楽を作ってみたいと思います。Cakewalk b...
DAWの使い方

Cakewalk By BandLabでのサイドチェインの使いかた

今回はEDM系でよく使うサイドチェインをCakewalk By BandLabで使っていきます!サイドチェインとは?まず最初にサイドチェインとは何ぞやって言う部分について簡単にお話ししておきますね。聞いて盛ったほうが早いので、先にサイドチェ...
DAWの使い方

【Cakewalk】オートメーションの使いかた

今回は無料のDAW、Cakewalk By BandLabでのオートメーションのやり方をご紹介します。オートメーションをどういったときに使うかはこちらの記事をどうぞ。⇒オートメーションとは?DTMでのいろんな使いかた Cakewalk By...
DTM

DTM初心者がコピーするためのコツ

DTM初心者のための練習方法として、いろんなところでおすすめされるのが”楽曲のコピー”です。引き出しが増えますし、スキルも上がりますし、生み出すための労力をおわなくていいですし、センスも上がりますし・・・・とにかくいいことづくめの練習法です...
DAWの使い方

Cakewalk By BandLabの使い方まとめ

Cakewalk By BandLabの使い方系の記事もある程度たまってきたので、ミキシング・マスタリングまでまとめます。作曲の方法やおすすめの練習法など上達のコツも!DTMの環境・Cakewalk By BandLabのインストールなどま...
DAWの使い方

【Cakewalk】Pro channelでミキシング・マスタリングの方法

Cakewalk By BandLabでミキシングとマスタリングをするとき、便利な機能があります。その名も"Pro channel"。有料っぽいネーミングですが、もちろん無料で使えます!Pro channelを利用することで負荷抑えを抑え、...
ボカロ

【Cakewalk】無料DAWと初音ミクでボカロ曲を作ってみる

さて、今回は無料DAWのCakewalkで初音ミクに歌ってもらおうと思います。短い曲を1曲作ってみましょう。初音ミクを購入時に無料のDAWはStudio Oneの無料版がついてきますが、今回はCakewalkです。僕がインストールしていない...
スポンサーリンク