どんぐり

スポンサーリンク
未分類

OTO×NOMAに登録してみた。【レビュー】

OTO×NOMAの概要講師:稲毛謙介お値段のプランは2つ(月/3,300円と月/11,000円)基本は会員サイトここ⇒講師:稲毛謙介について尚美学園大学の芸術情報学部音楽表現学科を卒業した、ゲーム音楽をメインとする作曲家です。中でも戦国無双...
未分類

MUSIC HALLに登録してみた【レビュー】

MUSIC HALLとは?登録無料⇒音楽専門のオンラインレッスンサービスいろいろなジャンルがあり、講師もたくさんいらっしゃる。値段もピンキリ。MUSIC HALL、音楽専門のオンラインレッスンサービスです。一般的な教室や、スクールのように○...
DAWの使い方

【Cubase 10.5】テンポをだんだん遅く(速く)変化する&Piaproにも反映させる

今回はテンポチェンジのお話を簡潔に。【Cubase 10.5】テンポをだんだん遅く(速く)する方法テンポトラックの挿入テンポチェンジテンポトラックの挿入まずはテンポトラックを挿入します。【プロジェクト⇒トラックを追加⇒テンポ】テンポチェンジ...
作曲

オーケストラで使われる木管楽器の特徴と演奏法

オーケストラで使われる基本の木管楽器群のそれぞれの特徴と演奏法、そして、木管楽器群と弦楽器群によるちょっとしたオーケストラアレンジのコツをまとめます。オーケストラで使われる木管楽器フルートオーボエクラリネットファゴット(バスーン)*音域の表...
作曲

オーケストラで使われる弦楽器の特徴と演奏法

オーケストラで使われる基本の弦楽器群のそれぞれの特徴と演奏法、そして、弦楽器群によるちょっとしたオーケストラアレンジのコツをまとめます。オーケストラで使われる弦楽器バイオリンビオラチェロコントラバス(ウッドベース)*音域の表示は、C3を真ん...
作曲

オーケストラで使われる基本の楽器と編成

最近オーケストラの勉強をしているので、自分用メモも兼ねて、オーケストラで使われる楽器と、実際のオーケストラでの配置などの編成をまとめますね。オーケストラとはオーケストラとは一般的には管弦楽と訳されます。古くは古代ギリシャで、合唱や踊り、劇な...
作曲

作曲初心者でも簡単に使えるセカンダリードミナント

コード進行をぐっとオシャレにできる”セカンダリードミナント”というテクニックをご存じでしょうか?ダイアトニック外のコードを使うこのテクニック、難しそうな印象がありますが、結構簡単に曲の中に取り入れることができます。Key=Cで説明していきま...
作曲

コード進行をもとにメロディを付けてブラッシュアップしてみる

さて今回は、前回作ったコードにメロディを付けてみたいと思います。前回の記事⇒作曲初心者向けのコード進行とブラッシュアップの方法流れとしては、コードを聞きながら感覚的にメロディーをつけて、それをブラッシュアップする方法をとります。僕は基本言葉...
作曲

作曲初心者向けのコード進行とアレンジの方法

作曲を始めたばっかりの頃って、コード進行をどうしていいかわからないですよね?お洒落にしたくていろんなコード進行を調べてそれを当てはめてみるんですがイマイチださい・・・・よくあります。でもこの悩み、いくつかコード進行をおぼえて、それをブラッシ...
作曲

作曲初心者が耳コピする上でのポイントとやり方

前回、DTMer向けのコピーのコツとやり方をまとめました。DTM環境があれば、1曲をまるまる細部までコピーすることが可能ですが、その環境がない人にとってはなかなか難しいところがあります。今回はDTMに限らず、ギターだったりピアノだったりアナ...
スポンサーリンク