作曲 コード進行の作り方・アレンジ方法!これで自由自在に作れます。 コードごとの役割 ダイアトニックコードをもとに、各コードには役割があります。 トニック(T)・・・Ⅰ、Ⅵm、Ⅲm(C、Am、Em)サブドミナント(SD)・・・Ⅱm、Ⅳ(Dm、F)ドミナント(D)・・・Ⅴ、Ⅶm♭5(G、Bm♭5) コード進行... 2022.01.03 作曲
作曲 基本のコード進行のパターン11+1 今回は基本のコード進行のパターンということで、作曲の時などにループできる進行パターンをいくつかご紹介していきます。 コード進行のパターン コード進行のパターンを紹介します。 ディグリーネーム Key=C となっています。 451進行 Ⅳ・Ⅴ... 2022.01.02 作曲
音楽理論 裏コードとは?使い方のコツ 裏コードとは 裏コードとは、ドミナントコードの変わりとして使われる、♭Ⅱ7のことです。Key=CのダイアトニックでいうところのD♭7ですね。 例えば、|F・G| C |という流れがあった時に、GをD♭7に変えて|F・D♭7|C|とすることが... 2021.12.05 音楽理論
音楽理論 サブドミナントマイナーの使い方 今回はサブドミナントマイナーの使い方をご紹介します。 サブドミナントとかドミナントとか言われてぴんと来ない人は、事前知識としてこちらの記事を確認しておいてください。 ⇒ダイアトニック・スケールとダイアトニック・コードで作曲 サブドミナントマ... 2021.11.23 音楽理論
作曲 作曲初心者向けのコード進行とアレンジの方法 作曲を始めたばっかりの頃って、コード進行をどうしていいかわからないですよね? お洒落にしたくていろんなコード進行を調べてそれを当てはめてみるんですがイマイチださい・・・・よくあります。 でもこの悩み、いくつかコード進行をおぼえて、それをブラ... 2021.05.01 作曲
作曲 DTMerのためのテンションコードなどお洒落なコード一覧と使い方 今回はDTMerのために、難しい話は抜きにしてお洒落なコードと、作曲の中でどうやってそのコードを使うかをお話をします。 とはいえ、基本的なコードの知識があると自由度が格段に上がるので、基本のダイアトニックコードや度数表記がわからない人はまず... 2021.02.02 作曲