DTM初心者のための音楽理論として、今回は”コード”について触れていきます。
事前知識として、スケールとコードの関係性を少しでもしておいたほうがわかりやすいと思います。まだそこがわからない人は、こちらの記事を参考にどうぞ。
⇒DTM初心者でも押さえておきたい音楽理論の基礎~スケールとコード~
コードとは
コードとは複数の音を使っている和音のことです。
作曲初心者はまずはメジャーコード、マイナーコードが使いやすいです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
メジャーコード
メジャーコードとは、メジャースケールの中の”ルート、Ⅲ度、Ⅴ度”の3つの音で構成されているもっとも基本のコードです。
例えば、Cメジャーコードの場合はこうなります。
- ルート:ド(c)
- Ⅲ度:ミ
- Ⅴ度:ソ
Key=Cのメージャースケールの中の、ルートとⅢ度とⅤ度の音を使っているのが、Cメジャースケールということです。コードの表記はただ単に”C”とだけ書いてあることが多いです。
マイナーコード
次はマイナーコードです。メジャーコードと比べると暗い感じのコードです。
マイナーコードは、マイナースケールのルート、Ⅲ度、Ⅴ度の音を使っているのですが、メジャーコードと比べると、Ⅲ度の音が半音下がります。
↓はCマイナーコードです。”Cm”と表記します。
- ルート:ド(c)
- Ⅲ度:ミ♭
- Ⅴ度:ソ
メジャーコードとマイナーコードの使い方
メジャーコードとマイナーコードは、ダイアトニックスケール上で使われる基本のコードとして、ダイアトニックコードと呼ばれます。
- ⅠM
- Ⅱm
- Ⅲm
- ⅣM
- ⅤM
- Ⅵm
- Ⅶm(♭5)
Key=Cの場合はこんな感じです。
- C
- Dm
- Em
- F
- G
- Am
- Bm(♭5)
とりあえず曲を作るとき、その曲のKeyのダイアトニックコード上からコードを探せば大丈夫です。
もうちょっと詳しい使い方はまた今度お話ししますね!
コメント