ボカロで作った曲をNEUTRINOでずんだもんなどに歌ってもらう方法

ボカロ

昔に初音ミクで作った曲を、試しにずんだもんに歌ってみてもらったら、よりイメージに合ってました。

てことで今回は、ボカロで作った曲をNEUTRINOで歌わせる方法について解説していきます。

手順

  • VSQX、もしくはVPRで出力
  • MusicXMLに変換
  • NEUTRINOで調整して出力
  • DAWでミックス

VSQX、もしくはVPRで出力

まずは、ボカロアプリからVSQXやVPRなどのボカロ形式のファイルで出力します。

MusicXMLに変換

ここで紹介しているサイトを利用することで、VSQXなどのデータをMusicXMLに変換することができます。

変換できるデータはVSQXだけでなく、USTなどのUTAUのデータも変換可能です。

https://sdercolin.github.io/utaformatix3/

出力時は取り合えず連続音を選んでおけばいいでしょう。

NEUTRINOで調整して出力

ここからは楽譜を誰に歌ってもらうかの設定なので、いつも通りNEUTRINOで操作を行えばいいです。

NEUTRINO支援ツールを使えば、音声の調整や修正も楽なので、NEUTRINO支援ツールを使うのがおすすめです。

NEUTRINO調声支援ツールで簡単に使えます

DAWでミックス

最後にオケとボーカルデータをDAWなどでMixして終了です。

NEUTRINOでの出力は音声データでできるので、そこまでこだわらない人は動画編集ソフトでオケとボーカルを合わせてもいいと思います。

いちおう、このサイトでは無料のDAWとして、Cakewalk By BandLabをおすすめしています。
Cakewalk By BandLabの使い方まとめ

ほかの人の曲もNEUTRINOで歌わせることができる

最後に、既存の曲をNEUTRINOで歌わせる方法をお話しします。

今まで説明してきたように、ほかのボカロ曲をNEUTRINOで歌わせるには、VSQXかMusicXML形式のファイルデータがあれば可能です。

これらのデータ形式のファイルを公開してくれている曲はNEUTRINOで歌わせることができます。公開されていなくても、お問合わせしてみればワンちゃん出してくれるかも・・・・

歌詞の入っていないMidiなどのメロディだけのデータでも、MuseScoreやNEUTRINO支援ツールなどで読み込んで歌詞を入れることも可能です。

MuseScoreの使い方⇒MuseScoreの使い方【NEUTRINOユーザー向け】

NEUTRINO支援ツールの使い方⇒NEUTRINO調声支援ツールで簡単に使えます

どの方法でも著作権や利用規約については注意しましょう!

コメント

  1. kishimoto chika より:

    UTAUのプロジェクトファイルのUST形式は配布されているものが多くて、使いやすいですよ。

タイトルとURLをコピーしました